ブログ

シングルマザーと不動産投資

  2017/04/21    最新情報

 

 

今週の全国賃貸住宅新聞(No.1268号)の

「データでみる賃貸業界」というコーナーに

 

シングルマザーの賃貸の実態について

 

が特集されていました。

 

少子高齢化・人口減少が進む世の中で

大家さんが生き残っていくには

さまざまなターゲットのニーズに合わせて

 

物件の特徴だしから賃貸料金まで

柔軟に対応していかなかればなりません。

 

 

よく挙げられる例が

高齢者や生活保護受給者、外国人などで

 

本来は、事故や滞納のリスクが高いということで

敬遠されがちなターゲットでも

 

専用の遠隔セキュリティサービスを活用したり

地方自治体と協力して安定した入居状態を作るなど

対策も試行錯誤をしながら詰めている段階ですね。

 

 

そして今回の話題が「シングルマザー」。

 

母子世帯は全国で約124万世帯あり

この25年間で1.5倍増加しています。

 

アットホームが3月31日に発表した

全国の29〜59歳のシングルマザー

618人を対象とした調査結果では

 

全体の24.3%が生まれ育った実家に暮らし、

75.5%が実家暮らしではありません。

 

女手一つでお子さんを育てているお母さんが

本当に多いのですね。

 

そして、実家以外で暮らすシングルマザーの

68.8%が賃貸住宅に住んでいます。

 

家賃の平均は5万2,000円で

中でも首都圏の家賃平均は7万円。

 

しかし個人年収の平均が

190. 5万円。

 

月収でみると15.8万円ですから

3分の1は家賃に消えていくわけです。

 

それなのに自分の稼ぎだけで

家賃を払っている人は86.3%で、

 

そのうち、家賃を払うのが正直厳しいと感じる

人は78.3%。

 

自分の親が家賃を払ってくれる人は5.6%、

前夫などと共同で支払っている人は

わずか2.8%でした。

 

シングルマザーの方は家賃が

家計に重くのしかかっていることが見て取れます。

 

 

さらにデータを見ると

部屋の広さの平均は54平方メートル。

 

間取りは2DKが24.9%、3DK 19.9%

2LDK 16.8%。

 

同居家族は「自分+子ども」が78.3%。

 

 

そんな背景で、現在の自宅(賃貸)が

シングルマザーになった後に住み始めた人は

78.5%と、

 

かなり多くの人が

部屋探しをしていることがわかります。

 

エリア選びの条件では

1位:子どもの通学のしやすさ 52%

2位:家賃相場の安さ 42.5%

3位:自分の通勤のしやすさ 32.1%

4位:実家からの近さ 27%

となっています。

 

最寄駅までの徒歩分平均は22.3分

ですから、駅から遠くても構わないわけです。

 

それでも約4割が「物件探しに苦労した」

と答え、

 

シングルマザーであることを理由に

入居を断られた経験がある人が

少なくありません。

 

 

仕事の有無、年収や連帯保証人の有無

などが影響していると考えられますが、

 

保証会社などの対策を講じることで

なんとかクリアしてもらいたいものです。

 

実は私の姉も、義理の妹も

シングルマザーですが、

 

やはり今の住まいに移り住むときには

私が連帯保証人になりました。

 

シングルマザーというと、

それだけで条件が狭まるのでしょう。

 

「他に保証人を頼める人がいない」と

申し訳なさそうに言っていたことを

しみじみ思い出します。

 

たしかにビジネスですから

しっかりと家賃を取れることは重要なのですが、

 

不動産オーナーの社会貢献という観点では

このような社会的弱者(でも頑張っている人)には

 

何か要望があれば聞いてあげるなど

柔軟に対応していきたいですね。

 

 

 

******************
前号のブログ
生命保険と不動産投資
******************

 

 

毎月1回、有益な情報を提供し続ける
「不動産投資プラチナ講座」
詳しくはこちら。

 

 

 

桜木大洋の

「不動産投資成功マインド養成バイブル PDF版・46ページ」

「51日間で不動産投資のすべてがわかる動画講座」

今なら無料プレゼント中!
↓↓↓こちらをクリック↓↓↓
桜木不動産投資アカデミー

  関連記事