-
-
管理会社は賃貸経営の重要なパートナー
2015/08/23 誰にも聞けない基本知識
不動産賃貸業を営む上で、 物件を購入する際に最も重要なパートナーは 「不動産仲介業者」ですが、 物件を購入した後に重要なパートナーとなるのは 「管理会社」 です。 いかに優秀な管理会社と組むか、が賃貸経営の命運を分ける […]
ご挨拶

不動産投資コンシェルジュ
桜木大洋
こんにちは。サラリーマンのための不動産投資コンシェルジュ・桜木大洋です。 今日も真面目に働いているお父さんたちを応援します。 会社ではそれなりに頑張っているけれど、今の収入がいつまで続くかわからない。かといって今さら転職もできないし、副収入を得る時間もない。そんな不安を抱えながら、今夜も同僚と飲みに行って憂さ晴らし。そんなことではこれからのお子さんの学費や家族の旅行代など、ますます心配事が増える一方です。 でも、あなたの持ち前のバイタリティーと誠実さがあれば、不動産投資はきっとうまくいきます。視点を変え、環境を変え、自分を変えていきましょう。 さあ、愛する家族を守るため、今こそ立ち上がれ!
ブログ
-
-
不動産仲介業者はなぜ儲かるのか?
2015/08/23 誰にも聞けない基本知識
不動産売買では、物件を売る人がいて、その物件を買う人がいて 成立しますが、ではなぜ、その間に入る仲介業者が利益を得られる のでしょうか。 それは、仲介手数料というものがあるからです。 売買価格の3%+6万円 が、法律で守 […]
-
-
不動産投資を始めるのに必要な準備とは
2015/08/22 よくある質問
これから不動産投資をやってみようと思った場合には、 まず、不動産業者や金融機関にご自身のことを説明できる資料 を準備することをお奨めします。 《最低限必要な準備物》 ・過去3年分の源泉徴収票(もしくは年収が […]
-
-
不動産を買う時は築年数に着目すべし
2015/08/22 物件の選び方, 誰にも聞けない基本知識
収益不動産を選ぶ際、「利回り」「場所」についで着目されるのが 「築年数」 です。 平成7年築、とか、昭和62年築とか、収益不動産の案内書には必ず 明記されています。 もちろん新しければ新しいほ […]
-
-
不動産会社のスーパー営業マンが語る、困ったお客さんとは
2015/08/21 業界裏ばなし
先日、懇意にしている仲介不動産会社の方と会食をする機会があり、 そこで 「不動産投資家で、嫌なタイプのお客さんってどんな人?」 と聞いたところ、とても興味深いコメントがありました。 なぜなら、私が勝手に想像 […]
-
-
収益不動産を買うなら、どんな場所を選ぶべきか?
2015/08/21 物件の選び方, 誰にも聞けない基本知識
「不動産を買うなら、自宅から2時間以内で観に行ける処に買いたい」 という人がいるようですが、思わず 「なぜ?」と 聞いてみたくなります。 自分が買った物件を、ときどきは見に行ってみたい 何かあ […]
-
-
収益不動産を買うときに気にする「利回り」って?
2015/08/21 誰にも聞けない基本知識
不動産を購入しようと物件を探す時、まず最初に見るのが「利回り」。 ではこの「利回り」とは何を示すものでしょうか。 もちろん、銀行にお金を預ける場合には、預けたお金につく利息のことを 「利回り」 […]
-
-
不動産投資で成功する人はこんな人
2015/08/21 投資の考え方
「不動産に興味を持っているけれど、何から始めればよいのか さっぱりわからない。誰かに教えてもらいたい」 という人は、かなり成功する可能性が高いです。 なぜなら、こういうことはうまくいっている人の話を聞いて、 その通りに実 […]
-
-
不動産投資をするなら知っておきたい物件の種類
2015/08/19 誰にも聞けない基本知識
「不動産投資に興味があるけれど、どんなものを買えばいいの?」 こんな声をよく耳にします。 一口に不動産といっても、それはそれは様々な形態の物件がありますから、どこから手をつけていいかわからないですよね。 ごもっともです。 […]
-
-
資産を最速で増やすならRCの中古マンション一棟ものが一番
2015/08/18 投資の考え方
不動産投資を学び、本格的に買い進めて行こうと思う方には、ズバリRCマンションの1棟買いがおすすめです。 RCとは Reinforced-Concrete(補強されたコンクリート) の頭文字を取ったものですが、つまり一般的 […]
-
-
中古木造アパートに投資する場合の3つのポイント
2015/08/17 投資の考え方
先日は新築木造アパートの話をしましたが、 「新築なんて無理。 私はお金が無いから 頑張っても中古が精一杯。」 と思っているあなた。。。 大きな勘違いです。 これは一般の人が自宅を購入する時も 同じことが言えますが、 所持 […]
-
-
新築木造アパートを買う時に気をつけたい落とし穴
2015/08/17 投資の考え方
以前のブログ 「新築木造アパートはサラリーマンに最適?」 でもお伝えした通り、 新築木造アパートは、 ワンルームマンションの次に取り組みやすい形態です。 価格が5千万円〜8千万円で、住宅ローンと比較してもそれほど大差なく […]
-
-
不動産投資はいくらから始めればいいの?
2015/08/15 よくある質問
先日、私のブログを読んでいただている方から お申し出をいただき、 個別にSkypeコンサルをすることになりました。 私がこれまで行ってきた不動産投資の経歴と、 そこから学んだ物件選びのポイントなどを、 カンタンにご紹介し […]
-
-
新築アパートはサラリーマンに最適?
2015/08/15 よくある質問
「給与収入だけでは生活が苦しくなってきた。 このままでは将来が不安だ。」 そんな悩みを抱えるサラリーマンの方に、 新築木造アパートが最適、 という考え方をご紹介しましょう。 初心者が投資しやすい木造アパートというのは、 […]
-
-
ワンルームマンション投資のメリットは?
2015/08/14 よくある質問
前回はワンルームマンション投資のリスク についてお話ししました。 しかし、不動産投資に「こうすべき」という正解はなく、その人の状況・考え方によっては プラスに受け止めることもできます。 一方向からの情報を妄信することなく […]
-
-
気軽にワンルームマンション投資を始めてしまう前に
「ワンルームマンションってどうですか?」 と聞かれることがあります。 実際には、その人の資金背景や投資方針によって異なるため一概には言えないのですが、一般的にワンルームマンション購入(「区分所有」といいます)は、 「気軽 […]
-
-
投資戦略を考えていますか?
2015/08/13 投資の考え方
不動産投資を始めようと思ったら 最初に決めておかなければならないこと。 それは、 「あなたは、何の為に不動産投資をしたいのか?」 ということです。 不動産投資で得たお金で何をしたいのか? いつまでにいくらの収入を得たいの […]
-
-
不動産投資の世界へようこそ
2015/08/13 ごあいさつ
「不動産って、興味あるけどお金がない」 「どんな物件を買えばいいのかわからない」 「本当に儲かるの?」 「リスクも大きいのでは?」 「不労所得って本当?」 このような疑問を抱いている方も多いでしょう。 そんな悩みを解消し […]