-
-
不動産事業について銀行の支店長に聞く『会社を辞めたら融資してもえないのですか』
2015/09/05 業界裏ばなし
金融機関から融資をしてもらうとき、その審査のために重要な項目は主に3つあります。 1. 勤務先 2. 年収 3. 自己資金 この3つがどれも高いレベルにある方は、融資では非常に有利になります。 例えば ①上場企業に勤務 […]
ご挨拶

不動産投資コンシェルジュ
桜木大洋
こんにちは。サラリーマンのための不動産投資コンシェルジュ・桜木大洋です。 今日も真面目に働いているお父さんたちを応援します。 会社ではそれなりに頑張っているけれど、今の収入がいつまで続くかわからない。かといって今さら転職もできないし、副収入を得る時間もない。そんな不安を抱えながら、今夜も同僚と飲みに行って憂さ晴らし。そんなことではこれからのお子さんの学費や家族の旅行代など、ますます心配事が増える一方です。 でも、あなたの持ち前のバイタリティーと誠実さがあれば、不動産投資はきっとうまくいきます。視点を変え、環境を変え、自分を変えていきましょう。 さあ、愛する家族を守るため、今こそ立ち上がれ!
ブログ
-
-
銀行の支店長に聞く!『なぜ自宅を共同担保にとるのか』
今日、私お世話になっている地銀の支店長さんを久しぶりに訪ねました。 もう合計7億円も借りているので、銀行側として会う理由がないかな、とは思いましたが、所有法人が決算を迎えるため、期末の残高証明書を窓口で受け取るついでに、 […]
-
-
不動産投資の失敗談 新築木造アパートの苦難
2015/09/03 自慢できない失敗体験
私が最初に購入した収益不動産は「新築木造アパート」でした。 いろいろな経験を積んだ今、思うことは、新築木造アパートは、自己資金のないサラリーマンが一番簡単に納得し、買いやすいと思ってしまう一番の商材物件だな、ということで […]
-
-
不動産投資判断には「返済比率」にフォーカスせよ!
2015/09/02 投資の考え方
収益物件を購入する時、「利回り」よりも「借り入れ金利」よりも、ずっと意識するべき重要なポイントがあります。 それは 「返済比率」 です。 返済比率とは、 家賃収入におけるローン返済額の割合 を言います。 この返済比率が低 […]
-
-
投資判断における利回りと金利とキャッシュフローの関係
2015/09/01 投資の考え方
物件を購入する際、とかく「利回り」ばかりに気を取られていませんか? 不動産投資の判断で最も重要なのは「利回り」よりも「キャッシュフロー」なのです。 キャッシュフローの算出方法については前回のブログでお話しし […]
-
-
不動産投資で最も重要な指標はキャッシュフロー
2015/09/01 投資の考え方
あなたの物件の年間キャッシュフローはいくらですか? と尋ねると、はっきりと答えられない人が意外に多いことに驚きます。 購入時には、自分もしくは不動産仲介業者の方が算出する収支シミュレーションで、10年後・20年後の損益ま […]
-
-
不動産投資家は孤独な稼業?
2015/08/31 業界裏ばなし
昨日、不動産投資家が集まるコミュニティにゲスト講師として参加し、一つの銀行から7億円の融資を引き出した経験についてお話しさせていただきました。 参加者は既に1棟以上の物件をお持ちの方ばかりで、どなたも志の高い、熱いビジネ […]
-
-
妻に反対されない不動産投資の進め方 3つのポイント
2015/08/31 業界裏ばなし
サラリーマンの副業として不動産投資を始め、本を読んだりセミナーに参加して知識を習得し、不動産会社の人とも仲良くなってようやく辿り着いた「初めての物件」。 いざ銀行で決裁の当日、奥様から 「やっぱりどうしても◯千万円もの借 […]
-
-
単身世帯向けとファミリータイプ、どっちが賃貸経営に向いているの?
2015/08/30 よくある質問
物件を購入する時、間取りはどんなものがいいのか、収益性の観点で迷う場合があります。 ときどき「自分が住むなら」という感覚を持ってしまう方がいますが、残念ながらそれはあまり意味がありません。 その物件に住む人の年齢・性別・ […]
-
-
サラリーマン思考は捨てろ!不動産投資で迷わない融資判断のコツ
2015/08/30 投資の考え方
いい物件が見つかったけれど、生まれて初めての高額な借金を背負うのは、どうしても踏ん切りがつかない。 そんな思いに悩まされることは誰にでもあることです。 ましてやあなたがサラリーマンだったなら、それこそ自分の家を買う時より […]
-
-
不動産事業に融資する金融機関のスタンスを知ろう
2015/08/29 銀行融資
日本テレビのドラマ「花咲舞が黙ってない」を観ていると、融資にまつわる銀行内部の不祥事をテーマに、女優の杏が扮する銀行員・花咲舞が悪者を次々と反省させるという痛快なシナリオにスカッとします。 その時、融資を願い出る中小企業 […]
-
-
不動産投資・はじめの1棟目を決める5つのポイント
2015/08/28 よくある質問
「収益不動産を買いたいんだけど、マンションかアパートか、築何年くらいが良いのか、どんなものを買えばいいのかわからない」 という質問をいただく時があります。 そうですね。物件情報はたくさんあって、仲介業者さんから 「これは […]
-
-
不動産で大失敗をする確率
2015/08/28 投資の考え方
不動産投資を始めるには、何千万、何億という、 今までに見たことも考えたこともない金額の融資 つまり借金をするケースが多いので、 「もしも失敗したらどうしよう」 「そんな大金、絶対に返せないと思う」 と思って尻込みするか、 […]
-
-
日本のガウディがつくった賃貸マンション
2015/08/27 業界裏ばなし
先日、TVを観ていたら、 建築家・芸術家で 「日本のガウディ」と異名を取る、 梵 寿綱(ぼん じゅこう)氏(本名:田中敏郎さん) が手がけたマンションが紹介されていました。 不動産賃貸業としての究極の夢は、 自分で土地を […]
-
-
知らないと落とし穴にはまる。収益物件の「利回り」の罠
2015/08/27 投資の考え方
収益不動産を選ぶ時、広告に表示されているのは 「表面利回り」といって、 物件価格に対し、満室の時の家賃収入がいくらになるか、 という価値の目安にされています。 つまり、1億円の物件に対し、 満室時の家賃収入 […]
-
-
諦めないで!収益不動産を買う時に必要なお金と融資の関係
2015/08/26 銀行融資
投資物件を選ぶ時、売買価格だけを見てしまいがちですが、 残念ながら購入時には売買価格だけではなく、 もう少しプラスのお金が必要になります。 それは 「諸経費」 といって、大きく分けて次の5つが挙げられます。 […]
-
-
不動産投資のための金融機関選び
2015/08/26 銀行融資
何千万円、何億円という金額で不動産投資をするには、 ほとんどの方が金融機関から融資を受けます。 つまり、不動産事業と融資は切っても切れない関係にあります。 では、自分に融資してくれる銀行なんてあるのだろうか。 と考えた時 […]
-
-
融資はコワイ!?不動産投資における金融機関との接し方
2015/08/25 銀行融資
不動産投資、できるならやりたいけれど、 どうせ私はお金持っていないし、 貸してくれるところもありゃしない。 と思っている方、、、普通です! それが普通の考えです。 でも、そもそも不動産を現金で買える人は ほ […]
-
-
不動産事業で金融機関から融資を受ける際の心構え
2015/08/24 銀行融資
不動産事業を始めるとき(=物件を購入する時)は ほとんどの場合において、金融機関から融資を受けることになります。 特に自己資金が少ない、またはゼロである人にとっては 融資がなくては手も足も出ませんね。 別の […]
-
-
不動産事業を「投資」と呼びたくない理由
2015/08/24 投資の考え方
自分のお金を何かに預けて、それを殖やしてもっと大きなお金を 手に入れることを「投資」といいますが、その投資対象が 土地やマンションなどの不動産である場合、それを 「不動産投資」 と呼びます。 何とまあ回りくどい言い方をし […]