-
-
悪い物件を購入してしまうリスクの回避方法は?
2016/07/21 投資の考え方
不動産の世界では、俗に「千三つ」という言葉があります。 「せんみつ」と読み、 良い物件とめぐりあい、かつ良い条件で話がまとまるケースは 1000件のうち3件しかないという意味です。 国語辞典で […]
ご挨拶

不動産投資コンシェルジュ
桜木大洋
こんにちは。サラリーマンのための不動産投資コンシェルジュ・桜木大洋です。 今日も真面目に働いているお父さんたちを応援します。 会社ではそれなりに頑張っているけれど、今の収入がいつまで続くかわからない。かといって今さら転職もできないし、副収入を得る時間もない。そんな不安を抱えながら、今夜も同僚と飲みに行って憂さ晴らし。そんなことではこれからのお子さんの学費や家族の旅行代など、ますます心配事が増える一方です。 でも、あなたの持ち前のバイタリティーと誠実さがあれば、不動産投資はきっとうまくいきます。視点を変え、環境を変え、自分を変えていきましょう。 さあ、愛する家族を守るため、今こそ立ち上がれ!
ブログ
-
-
不動産投資のリスクが低い理由とは?
2016/07/20 投資の考え方
一般的に投資におけるリスクは、 「コントロールできるリスク」と 「コントロールが困難なリスク」の 2種類に分けられます。 コントロールが困難なリスクとは 株やFXに見られる、 投資したお金がゼ […]
-
-
不動産投資家とフェイスブック
2016/07/19 リアルな活動報告
今から10数年前、福岡に勤務していた時代に お世話になった方がメキシコから帰って来られるというので 久しぶりにお話がしたいと思って福岡まで行ってきました。 その方は50代半ばでサラリーマンリタ […]
-
-
不動産投資で「与信を毀損する」とは?
2016/07/18 投資の考え方
不動産投資で気をつけるべき代表的な項目は 「与信を毀損する」ことです。 よしん を きそん する と読みます。 与信を毀損する とはどういうことか、 カンタンに解説します。 &n […]
-
-
不動産投資では、高齢者を大切にしなければいけないのか?
2016/07/17 投資の考え方
日本の全人口に占める65歳以上の人の割合は、 2015年で27%、2025年には30%になると言われています。 ほとんど3〜4人に一人が高齢者ってことは、 私たち大家も高齢者の需要獲得について 真剣に考えな […]
-
-
区分所有は投資効率が低いと言われる理由とは?
2016/07/16 投資の考え方
今、手元に500万円あったとして、 区分(主にワンルームマンション)を買うか 融資を引いて1棟ものに投資するべきか、を考えてみます。 例えば売買価格500万円、満室時想定利回り10%の ワンルームマンション […]
-
-
不動産投資家が他の投資案件で迷う時は?
2016/07/15 業界裏ばなし
副業として不動産投資をされている方、 もしくはそれを志している方の多くは お金の増やし方をいつも考えていると思います。 それは不動産投資に限らず、 いろいろな利殖や投機の情報にアンテナを張って […]
-
-
不動産投資家の基本中の基本とは?
2016/07/14 最新情報
今日は古くからお付き合いのある不動産販売会社の方々と 打ち合わせの後、懇親会がありました。 メインは情報交換で、 最近の不動産市況と私の現在の活動についてお話ししました。 そこで新しい観点を得 […]
-
-
満室経営のために大家さんがやるべきことは?
2016/07/13 最新情報
私はすでに7棟142室の物件を所有しており、 サラリーマンを退職して間もないので、 これからしばらくは物件を買い進めるのではなく 持っている物件を常に満室にし続けることに 注力しようと思います。 そのため、 […]
-
-
不動産投資家にとって「路線価」の影響は?
2016/07/12 最新情報
国税庁が7月1日に発表した2016年の路線価全国平均が、 前年比0.2%のプラスとなり、8年ぶりに上昇したことがわかりました。 路線価とは、毎年1月1日時点の数値を国税庁が決めて 相続税や贈与税の算定基準と […]
-
-
大田区が注目される理由とは?
2016/07/11 最新情報
ここ最近、不動産業界に限らず世の中の注目を集めている「民泊」。 賛否両論ある「民泊」に対し、全国で初めて「特区民泊」の条例を定めた東京都大田区が、なぜいち早く条例化の手を挙げたのか、現在はどんな状況なのか。 […]
-
-
賃貸物件も新しいアプリでトラブルの危険?
2016/07/10 最新情報
2016年7月4日付の全国賃貸住宅新聞に、 気になる記事が載っていました。 個人向けに商品やサービスの直接取引の場を提供する スマートフォン用アプリ(フリマアプリ)を使って 賃貸住宅の借主が家主に無断で居室 […]
-
-
不動産投資セミナーに来る人はどんな人なのか?
2016/07/09 リアルな活動報告
「始めてまもない人のための不動産投資実践講座」 というテーマのセミナーをやっています。 先回の大阪に続き、今回は東京会場での2回目の開催となりました。 おかげさまで満員御礼で ちょっと窮屈かな […]
-
-
ロンドン不動産は今が「買い」時なのか?
2016/07/08 最新情報
2016年7月4日付の全国賃貸住宅新聞のトレンドコーナーに ロンドンの不動産市場について特集がありました。 EU離脱を問う投票が始まった時点から イギリス全体の不動産取引量は 前年同期比で39%減少しました […]
-
-
国会議員と不動産投資
2016/07/07 最新情報
先日の朝日新聞夕刊一面に、国会議員の副業収入が減っている という記事が載っていました。 国会議員の副業とは 企業の役員や顧問を兼ねることで得る給与所得、 テレビ出演料などを計上する雑所得、 「その他」に分類 […]
-
-
収益不動産を買うのはいつが良いのか?
2016/07/06 投資の考え方
今は物件価格が高騰しているし、利回りが低いものばかりだから 買い時じゃない。 なんていう言葉を時々耳にします。 一方、最近不動産投資を始めたばかりの人は いろいろと一通りの基礎知識を覚えてくる […]
-
-
不動産投資で成功するのは男か女か?
2016/07/05 投資の考え方
最近、女性の読者やコンサル生さん、セミナー参加者が増えてきました。 私の書籍「自己資金0円からはじめる不動産投資」には 誰でもカンタンに使える収支シミュレーションツール 「見極めくん」 が特典で付いてきますが、 これをダ […]
-
-
不動産投資と奈良の大仏
2016/07/04 リアルな活動報告
奈良の東大寺に、大仏を観に行きました。 大仏といえば鎌倉でしか見たことがありませんでしたが 奈良の大仏もまた、その時代の人々の叡智と魂が宿っているのだと思うと 口を開けたまま見上げる自分から我にかえり、 子 […]
-
-
不動産投資とお茶のいれ方
2016/07/03 リアルな活動報告
大阪セミナーが終了した翌日、 ちょっと足を伸ばして奈良を訪ねました。 奈良県は、かつて1回くらい仕事で行ったかもしれないけれど ほとんど記憶になく、 修学旅行は東北と広島・山口だったので、 何と、50歳にな […]
-
-
不動産投資セミナーで得られるものとは?
2016/07/03 リアルな活動報告
この度、東京以外の初セミナーを、大阪で開催しました。 大阪は日中の気温が29℃と、かなり熱気を感じる気候でしたが、 セミナー参加者からも前向きで十分なパワーをいただくことができました。 参加された方々はすで […]