-
-
ベトナムの最新不動産事情とは?
2016/06/11 最新情報
恵比寿で開催された不動産投資家向けのパーティーで、 ベトナムのホーチミン市で不動産賃貸業の日本法人を運営する 社長のセミナーがありました。 私は先月、ホーチミン市の友人を訪れ、 街の活況ぶりを目の当たりにし […]
ご挨拶

不動産投資コンシェルジュ
桜木大洋
こんにちは。サラリーマンのための不動産投資コンシェルジュ・桜木大洋です。 今日も真面目に働いているお父さんたちを応援します。 会社ではそれなりに頑張っているけれど、今の収入がいつまで続くかわからない。かといって今さら転職もできないし、副収入を得る時間もない。そんな不安を抱えながら、今夜も同僚と飲みに行って憂さ晴らし。そんなことではこれからのお子さんの学費や家族の旅行代など、ますます心配事が増える一方です。 でも、あなたの持ち前のバイタリティーと誠実さがあれば、不動産投資はきっとうまくいきます。視点を変え、環境を変え、自分を変えていきましょう。 さあ、愛する家族を守るため、今こそ立ち上がれ!
ブログ
-
-
不動産投資に必要な保険とは?
2016/06/10 誰にも聞けない基本知識
物件を取得する際、 つまり決済・引き渡しが行われる時までに 決めておいた方が良いことが2つあります。 1つは昨日お話しした司法書士。 もう一つは保険代理店です。 リスク回避手段の […]
-
-
物件取得までに決めるべきこととは?
2016/06/09 誰にも聞けない基本知識
物件の売買契約が済んで、 無事に融資が通り、 決済・引き渡しをすると そこで物件取得は完結します。 ですが、それまでにあなたに決定権があるものが 2つあります。 今日はその一つ、 司法書士につ […]
-
-
物件が手に入るまでの段取りとは?
2016/06/08 最新情報, 誰にも聞けない基本知識
物件を取得する際に重要な契約は 1.売買契約 2.金銭消費貸借契約 です。 この2つを無事に終えると 次はいよいよ 3. 決済、引き渡し となります。 この順番を丁 […]
-
-
不動産取得でお金を借りる時のチェックポイントは?
2016/06/07 誰にも聞けない基本知識
物件取得に関する手続きで、 通常の段取りとしては 売買契約を締結した後 金融機関の融資承認が下りたら、次は 【金銭消費貸借契約】 のステージになります。 これは「金消」(きんしょ […]
-
-
売買契約時の手付金は戻ってくるのか?
2016/06/06 誰にも聞けない基本知識
融資の承認を得てから物件を取得するまでの重要なセレモニーである 売買契約。 何千万円、何億円という おそらくは自分が住む家よりも高い取引なので いろいろと不安な気持ちが押し寄せてくるのも 無理はありません。 […]
-
-
不動産取得時、売買契約の際の注意事項とは?
2016/06/05 誰にも聞けない基本知識
不動産投資での物件取得において、最も重要なことは 収益性・資産性の高い物件を見つけること にありますが、 運良く物件が見つかった後のことを イメージしておくことも大切です。 慣れないことだから […]
-
-
不動産投資家はコミュニティが大事な理由とは?
2016/06/04 リアルな活動報告
今日は地元の不動産投資家が集まるセミナー&懇親会に参加してきました。 私はもうサラリーマンをリタイヤし、 これからしばらくは 新しく物件を取得するつもりもないので 特にあくせくと情報を集める必 […]
-
-
最近の民泊動向は?
2016/06/03 最新情報
最近は「民泊」という言葉がかなり浸透してきて 不動産賃貸業に関わりのない人であっても 一度は聞いたことがある言葉、 というほど市民権を持ってきました。 そしてこの度、 民泊関連の法整備をめぐる閣議決定におい […]
-
-
不動産投資は副業なのか?
2016/06/02 リアルな活動報告
私はサラリーマン時代、副業として不動産投資をしていました。 毎年2月には確定申告を行い、 物件を取得した年は「不動産取得税」を支払うため 家賃収入から経費を引くと大幅なマイナスとなります。 こ […]
-
-
新規法人で不動産投資を始める人に警告!
2016/06/01 最新情報
不動産投資は高額な融資を取り扱うため 個人で買い進めるには限界があります。 それを回避するため、 新規法人を設立し、 配偶者などを代表にして 自分は保証人になる という方法です。 このスキーム […]
-
-
地銀の課長さんからこっそり聞いた話とは?
2016/05/31 リアルな活動報告
今日は私に融資をしてくれている地元の地銀を訪問し、 所有物件の収支状況についてプレゼンしてきました。 そのついでに、 地銀の課長さん自らが語る、 銀行内の「融資承認の仕組み」 についてお聞きし […]
-
-
収益物件の写真の撮り方とは?
2016/05/30 リアルな活動報告
昨日は2ヶ月に1度の割合で登壇させていただいている 不動産投資塾の定例会で、セミナーをしてきました。 いつもは私の投資経験に基づく物件の選び方や 金融機関の交渉の仕方などをお話しするのですが、 […]
-
-
まだ不動産投資で消費税還付ができる?
2016/05/29 最新情報
今日の新聞の一面に 「消費増税 19年10月に」 という文字が躍っていました。 「2017年4月に予定する消費税率10%のへの引き上げについて 19年10月まで2年半先送りする意向」 ということです。 &n […]
-
-
物件取得後に気づいた不備の対処方法は?
2016/05/28 自慢できない失敗体験
賃貸経営をしていると、退去はつきものです。 購入してからずーっと満室なんてあり得ません。 しかし、できるだけ満室を維持するべく そして空室が出たときにはできるだけ早く埋めるべく 努力するのがオーナーの役割で […]
-
-
久しぶりに銀行を訪問しました
2016/05/27 リアルな活動報告
3月末に決済した物件の 融資をしてくれた地銀から呼び出されました。 融資の条件として、定期預金をつくる約束をしたので それを実行するためです。 本当は、そういうことを条件に融資をしてはいけない […]
-
-
外国人の賃貸需要をどう考えるか?
2016/05/26 リアルな活動報告
今、私の所有しているファミリー物件に空室が出て 次の入居者を探しているところです。 前の入居者が退去した時に、 できるだけ早くリフォームを手配し、 家賃と共益費を改めて確認して […]
-
-
マイナス金利が不動産市場を活性化させる理由とは?
2016/05/25 最新情報
今日届いた全国賃貸住宅新聞 No.1225の最終ページに 「マイナス金利で固定利率1%割る」 という見出しの記事が出ていました。 このタイトルを鵜呑みにすると、 「おー、やっぱりマイナス金利は […]
-
-
ベトナム不動産投資の可能性は?
2016/05/24 リアルな活動報告
2泊3日でベトナム・ホーチミンへ行ってきました。 不動産物件の視察ではなく、完全プライベートです。 以前の職場で一緒だった同期が、 現地法人の社長をしていて、 他にもシンガポールやインドネシア […]
-
-
不動産投資の本質と最近の若者思考
2016/05/23 リアルな活動報告
「100日やり続ければ習慣になる」 息子が通う都内の高校の理事長が 入学式の時に生徒と父母に向けた語った 学びの真髄を表す言葉です。 今回は父兄対象の「理事長講話」ということで、 またたっぷり […]